鹿児島県(南薩摩)の神社や史跡を巡りました。

知覧特攻平和会館

南九州市

知覧(ちらん)特攻平和会館は、英霊の遺書や遺品、関連資料、戦闘機を展示しています。
知覧飛行場は昭和20年(西暦1945年)3月に特別攻撃隊の出撃基地となり、沖縄を護る為に多くの特攻隊員が知覧飛行場から出撃しました。
航空特攻は、爆弾を装着した軍用機で敵の艦船に体当たりする攻撃です。
沖縄戦の航空特攻では、陸・海軍合わせて約2,800人が散華されました。
その内、知覧基地から出撃したのは439名です。
特攻隊員の出身地は日本全国様々です。

会館の側には、陸軍の特別攻撃隊員の英霊1,036柱を慰霊する為に特攻平和観音が安置されています。
また、知覧町の護国神社や慰霊碑などもあります。
その他にも、復元された三角兵舎や一式戦闘機「隼」(模型)、T-3(航空自衛隊の練習機の実機)が展示されています。
知覧特攻平和会館

多くの特攻隊員のお世話をして「特攻の母」と呼ばれた鳥濱トメさん。その鳥濱トメさんの富屋食堂を再現した資料館も近くにあります。
特攻の母

歌碑

帰るなき 機をあやつりて 征きしはや
開聞よ母よ さらばさらばと

万世特攻平和祈念館

南さつま市

万世(ばんせい)特攻平和祈念館も、英霊の遺書や遺品、関連資料、戦闘機を展示しています。
万世飛行場には昭和20年(西暦1945年)3月に陸軍の航空部隊が配置されました。
沖縄を護る為に多くの航空兵が万世飛行場から出撃して、振武隊(航空特攻が任務)の121名、その他の部隊(振武隊の掩護、防空などが任務)の80名が散華されました。

祈念館の表側は「赤とんぼ」と呼ばれた複葉型の練習機を、屋根は合掌の形を模しています。
万世特攻平和祈念館

平和祈念展望台

枕崎市

平和祈念展望台は火之神公園の中にあり、戦艦大和を旗艦とする第二艦隊の艦船が眠る海域を眺望できます。
第二艦隊は沖縄を護る為に出撃したものの、昭和20年(西暦1945年)4月7日の坊ノ岬沖海戦で大和を含む6隻が撃沈され、3,721名が散華されました。
ここから西南西約200kmの水深約340mの海底に、①戦艦大和、②巡洋艦矢矧、③駆逐艦磯風、④濱風、⑤霞、⑥朝霧の沈んでいることが潜水調査で確認されたそうです。
平和祈念展望台

歌碑

祖国のため 命ささげし ともがらの
御霊安かれと 永久に祈らん

花瀬望比公園

指宿市

花瀬望比(はなぜぼうひ)公園は、九州最南端にある開聞岳(かいもんだけ)の麓にあります。
名前に「望比」とある通り、遥か1,900km南にある比島(フィリピン群島)を望み、対米戦の激戦地となった比島で散華された英霊476,000余柱を慰霊する為の公園です。
慰霊碑中央の鉄兜の下には、収集することの出来た4,147柱のご遺骨が埋葬されています。

枚聞神社

指宿市

枚聞(ひらきき)神社は、大日孁貴命(おおひるめむちのみこと)=天照大御神をお祀りしています。
薩摩国の一宮です。
神社は北を向いていて、本殿の後ろ側に開聞岳がくるようになっています。

斎藤茂吉の歌碑

たわやめの 納めまつりし 玉手筥
そのただ香にし わが觸るるごと

開聞岳

指宿市

開聞岳(かいもんだけ)は標高924mの火山で、九州最南端にあります。「薩摩富士」とも称されます。
周りに山が無いせいか、高さ以上に大きく見えます。
航空機で南方へ出撃する際は、開聞岳を見ながら、海へ飛び立っていったことでしょう。

指宿海軍航空基地跡

指宿市

海軍航空隊の指宿(いぶすき)基地跡は、今は公園になっていて、慰霊碑や防空壕跡があります。
指宿基地は水上機の基地で、部隊は索敵訓練及び対潜哨戒、船団護衛等の任務に従事していました。
しかしながら、昭和20年(西暦1945年)4月下旬からは沖縄を護る為に、水上機による特攻を開始しました。
水上機による特攻で82名、米軍機の邀撃で100有余人が散華されました。
神風特別攻撃隊/指宿基地

その他

  • 薩摩伝承館
  • 長崎鼻

地図

祖国を護る為に戦ってくださった英霊に感謝申し上げます。
以上です。